STORY STORY 武生製麺のストーリー
初代会長
大正14年 福井県武生市(現在越前市)にて桶谷吉造が
製麺業を創業し、武生製麺の物語がここから始まりました。
-
昭和26年ごろ
-
旧武生市内にある自宅に工場を併設し、乾麺、ゆで麺、焼きそば等の麺類全般の生産を始めました。そんな中でもよりそばの特徴を出せる「生そば」に着目し、工夫し続けていました。
-
-
昭和55年
-
工場を新設、移転し、本格的な麺製造の自動化生産を開始しました。「越前そば」の商品名で生麺、乾麺を製造し、地元スーパー、小売店、ドライブイン等に販売を拡充していきました。
-
-
昭和59年
-
二代目 桶谷又治郎が社長に就任しました。
この年、通信販売の代表である郵便局の「ふるさと小包」により全国展開を始めました。
-
-
昭和63年
-
生産機械の改良、新設計を行い、初の全自動なまそば製造ラインが完成しました。また、郵便局「ふるさと小包」おいて、販売数量日本一になり全国に「越前そば」のブランドを知っていただいた時期でもありました。
製造部門は全自動ラインにより増産も可能になり、中部、近畿方面への販売も広がりました。
-
-
平成元年
-
営業部門はさらに東海、中国、四国方面へ販売地域を広げていきました。
-
-
平成5年
-
武生インターチェンジ近くに新社屋が完成、移転しこれから先の需要拡大に対応できるようになりました。
-
-
平成6年
-
観光部門を立ち上げ、そば道場(そば打ち体験する場所)や製造ラインの見学コースを新設しました。
製造工程を見ていただくことで、商品の安心・安全をご理解いただきながら、「越前そば」が出来る流れを楽しんでいただけるようになりました。また、お客様自身が作って楽しめる、そば打ち体験し食事していただくことで、「越前そば」をより身近に感じていただくことができるようになりました。この頃には独自の通信販売も定着し始め、お歳暮、年越しなど全国の通信販売会員となっているお客様へお届けするようになりました。
夏には帰省される地域の方々のご家族にも楽しんでいただけるように、「そばまつり」を開催したのもこの時からです。 -
-
-
平成12年
-
団体のお客様も増え続け、食事場所や売り場を増築しました。
-
-
平成15年
-
有限会社越前そばの里ファームを立ち上げ、直営農場でのそばの栽培を自ら手掛けていくようになりました。
-
-
平成17年
-
三代目 桶谷則雄が社長に就任しました。
北海道へ直営農場を拡大し作付けを開始しました。
-
-
平成19年
-
越前市本社に、収穫されたそばの実を保管・管理する精選工場が完成しました。
-
-
平成20年
-
毎年の直営農場拡大に伴い、北海道にも精選施設を新築しました。
-
-
平成24~25年
-
観光部門の観光バス立ち寄り、地域のお客様の来店が増え続け、売り場の改装、増築、食事処「越前屋」の拡大、そば打ち体験道場「夢工房」を新築オープンしました。
-
-
平成27年
-
四代目 桶谷三枝子が社長に就任しました。
-
-
令和4年
-
五代目 桶谷洋介が社長に就任しました。
-
そして時は令和へ これからの私たち
創業90年受け継がれる伝統の味は守りながらも、さらに進化させていきます。武生製麺の越前そばを食べたことがない方にも知っていただけるよう努力し、そばを通して福井を盛り上げていきたいです。